JD-Multi(JDマルチ)
JD-800のGroup Aに搭載されていたエフェクトを再現します。

パラメーター | 設定値 | 説明 |
---|---|---|
Seq | DS - PH - SP - EN | エフェクトの接続順を選びます。 DS:Distortion PH:Phaser SP:Spectrum EN:Enhancer |
DS - PH - EN - SP | ||
DS - SP - PH - EN | ||
DS - SP - EN - PH | ||
DS - EN - PH - SP | ||
DS - EN - SP - PH | ||
PH - DS - SP - EN | ||
PH - DS - EN - SP | ||
PH - SP - DS - EN | ||
PH - SP - EN - DS | ||
PH - EN - DS - SP | ||
PH - EN - SP - DS | ||
SP - DS - PH - EN | ||
SP - DS - EN - PH | ||
SP - PH - DS - EN | ||
SP - PH - EN - DS | ||
SP - EN - DS - PH | ||
SP - EN - PH - DS | ||
EN - DS - PH - SP | ||
EN - DS - SP - PH | ||
EN - PH - DS - SP | ||
EN - PH - SP - DS | ||
EN - SP - DS - PH | ||
EN - SP - PH - DS | ||
DS Switch | OFF、ON | ディストーションをオン/オフします。 |
DS Type | 歪みの種類を設定します。 | |
MELLOW DRV | 柔らかな歪みで、やや暗めの音です。 | |
OVERDRIVE | 真空管アンプをドライブさせたような歪みになります。 | |
CRY DRV | 高域が強調された歪みになります。 | |
MELLOW DST | 大型のアンプを歪ませるような感じになります。 | |
LIGHT DST | 歪みが強く明るい感じになります。 | |
FAT DIST | 低域と高域が強調された太い音になります。 | |
FUZZ DIST | FAT DISTよりさらに強力に歪んだ音になります。 | |
DS Drive | 0~100 | ディストーションの歪み具合を設定します。 |
DS Level | 0~100 | ディストーションの出力音量を設定します。 |
PH Switch | OFF、ON | フェイザーをオン/オフします。 |
PH Manual | 50[Hz]~15.0[kHz] | フェイザーで音をうねらせる基準周波数を設定します。 |
PH Rate | 0.1~10.0[Hz] | フェイザーのうねりの周期を設定します。 |
PH Depth | 0~100 | フェイザーのうねりの深さを設定します。 |
PH Resonance | 0~100 | フェイザーのフィードバック量を設定します。値を大きくするほど、クセの強い音になります。 |
PH Mix | 0~100 | 位相をずらした音の音量を設定します。 |
SP Switch | OFF、ON | スペクトラムをオン/オフします。 |
SP Band Ctrl1 | -15~+15[dB] | 250Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Band Ctrl2 | -15~+15[dB] | 500Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Band Ctrl3 | -15~+15[dB] | 1000Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Band Ctrl4 | -15~+15[dB] | 2000Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Band Ctrl5 | -15~+15[dB] | 4000Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Band Ctrl6 | -15~+15[dB] | 8000Hzのゲイン(増幅/減衰量)を設定します。 |
SP Width | 1~5 | 各バンド共通の、レベルを変化させる帯域幅を設定します。 |
EH Switch | OFF、ON | エンハンサーをオン/オフします。 |
EH Sens | 0~100 | エンハンサーのかかりやすさを設定します。 |
EH Mix | 0~100 | エンハンサーで生成された倍音を原音に混ぜ合わせる割合を設定します。 |
Pan | L64~63R | ステレオ出力するときの、音の定位を設定します。 |
Level | 0~127 | 出力音量 |