リバーブ・パラメーター
OFF
エフェクトをオフにします。
INTEGRA7Rev(INTEGRA 7リバーブ)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Char | ROOM1、ROOM2、HALL1、HALL2、PLATE | リバーブのタイプを選びます。 | 
| PreDelay | 0~100 | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| Time | 0.1~10.0[sec] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| Density | 0~127 | リバーブ音の密度を調節します。 | 
| Diffusion | 0~127 | リバーブ音の密度の時間変化値が大きいほど時間が経つに従って、濃密な音になります。リバーブ・タイムを長くした場合に、効果がよくあらわれます。 | 
| LF Damp | 0~100 | リバーブ音の低域成分を調節します。 | 
| HF Damp | 0~100 | リバーブ音の高域成分を調節します。 | 
| Spread | 0~127 | リバーブ音の広がりを調節します。 | 
| Tone | 0~127 | リバーブ音の音質を調節します。 | 
Warm Hall(ウォーム・ホール)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| PreDelay | 0.0~100.0 | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| Time | 0.3~30.0[sec] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| Pre LPF | 16~15000[Hz]、BYPASS(*1) | リバーブに入力する音の高域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| Pre HPF | 16~15000[Hz]、BYPASS(*2) | リバーブに入力する音の低域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| PreLpLPF | 16~15000[Hz]、BYPASS(*1) | 長い残響音の高域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| Diffusion | 0~127 | リバーブ音の密度の時間変化を調節します。 | 
| HF Damp F | 1000~8000[Hz](*3) | リバーブ音の高域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| HF Damp R | 0.1~1.0 | リバーブ音の高域成分の減衰量を調節します。 | 
Hall(ホール)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| PreDelay | 0.0~100.0 | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| Time | 0~127 | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| Size | 1~8 | 部屋/ホールの大きさを調節します。 | 
| High Cut | 160~12500[Hz]、BYPASS(*4) | 最終出力音の高域成分をカットする基準周波数を調節します(BYPASS:カットしない)。 | 
| Density | 0~127 | リバーブ音の密度を調節します。 | 
| Diffusion | 0~127 | リバーブ音の密度の時間変化値が大きいほど時間が経つに従って、濃密な音になります。 リバーブ・タイムを長くした場合に、効果がよくあらわれます。 | 
| LF Damp F | 50~4000[Hz](*5) | リバーブ音の低域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| LF Damp G | -36~0[dB] | LFダンプの減衰量を調節します(0:効果なし)。 | 
| HF DampF | 4000~12500[Hz](*6) | リバーブ音の高域成分をカットする基準周波数を調節します。 | 
| HF Damp G | -36~0[dB] | HFダンプの減衰量を調節します(0:効果なし)。 | 
GS Reverb(GSリバーブ)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Char | ROOM1、 ROOM2、 ROOM3、 HALL1、 HALL2、 PLATE、 DELAY、 PAN-DELAY | リバーブの種類を選びます。 | 
| Pre LPF | 0~7 | リバーブに入力する音の、高域成分の減衰量を調節します。 | 
| Time | 0~127 | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| Feedback | 0~127 | リバーブ音を入力に戻すレベルを調節します。 | 
SRV-2000
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Selection | R0.3、R1.0、R7.0、R15、R22、R26、R32、R37、H15、H22、H26、H32、H37、P-B、P-A | Roland DIGITAL REVERB SRV-2000のリバーブの種類を選びます。 | 
| PreDelay | 0~160 | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| Time | 0.1~99.0[sec] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| HF Damp | 0.05~1.00 | リバーブ音の高域成分を調節します。 | 
| Density | 0~9 | 後部残響音の密度を調節します。 | 
| Attack Gain | 0~9 | 初期反射音のゲインを調節します。 | 
| Attack Time | 0~9 | 初期反射音の時間を調節します。 | 
| ER Density | 0~9 | 初期反射音の密度を調節します。 | 
| ER Level | 0~99 | 初期反射音の音量を調節します。 | 
| Low Freq | 0.04~1.00[kHz] | 低域の基準周波数を設定します。 | 
| Low Gain | -24~+12[dB] | 低域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| Mid Freq | 0.25~9.99[kHz] | 中域の基準周波数を設定します。 | 
| Mid Gain | -24~+12[dB] | 中域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| Mid Q | 0.2~9.0 | 中域の帯域幅を設定します。 値を大きくするほど幅が狭くなります。 | 
| HighFreq | 0.80~9.99[kHz] | 高域の基準周波数を設定します。 | 
| HighGain | -24~+12[dB] | 高域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| High Q | 0.2~9.0 | 高域の帯域幅を設定します。 値を大きくするほど幅が狭くなります。 | 
SRV-2000NL(NON-LINEAR)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| PreDelay | 0~120 | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| ReverbTime | -0.9~+99.0[sec] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| GateTime | 10~450 | リバーブ音が鳴り始めから、リバーブ音を打ち切るまでの時間を調節します。 | 
| Low Freq | 0.04~1.00[kHz] | 低域の基準周波数を設定します。 | 
| Low Gain | -24~+12[dB] | 低域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| Mid Freq | 0.25~9.99[kHz] | 中域の基準周波数を設定します。 | 
| Mid Gain | -24~+12[dB] | 中域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| Mid Q | 0.2~9.0 | 中域の帯域幅を設定します。 値を大きくするほど幅が狭くなります。 | 
| HighFreq | 0.80~9.99[kHz] | 高域の基準周波数を設定します。 | 
| HighGain | -24~+12[dB] | 高域の増幅/減衰量を調節します。 | 
| Hi Q | 0.2~9.0 | 高域の帯域幅を設定します。 値を大きくするほど幅が狭くなります。 | 
GM2 Reverb(GM2リバーブ)
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Char | SMALL ROOM、 MEDIUM ROOM、 LARGE ROOM、 MEDIUM HALL、 LARGE HALL、 PLATE | リバーブの種類を選びます。 | 
| Time | 0~127 | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
Gated Reverb
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Type | NORMAL | 通常のゲート・リバーブです。 | 
| REVERSE | 音量が次第に増大するリバーブです。 | |
| SWEEP1 | リバーブ音が右から左へ移動します。 | |
| SWEEP2 | リバーブ音が左から右へ移動します。 | |
| Pre Delay | 0.0~100.0[ms] | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの遅延時間を調節します。 | 
| Gate Time | 5~500[ms] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
Shimmer Reverb
| パラメーター | 設定値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Low Damp | -50~+50 | リバーブ音の低域成分の減衰量を調節します。 | 
| High Damp | -50~+50 | リバーブ音の高域成分の減衰量を調節します。 | 
| Time | 0.1~10.0[s] | リバーブ音の余韻の長さを調節します。 | 
| Density | 1~10 | リバーブ音の密度を調節します。 | 
| Pre Delay | 0~200[ms] | 原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの時間を調節します。 | 
| Modulation Rate | 0~100 | リバーブ音を揺らす速さを調節します。 | 
| Modulation Depth | 0~100 | リバーブ音を揺らす深さを調節します。 | 
| Pitch1 Coarse | -24~+24[semi] | ピッチ・シフト1のピッチ・シフト量を調節します(半音単位)。 | 
| Pitch2 Coarse | -24~+24[semi] | ピッチ・シフト2のピッチ・シフト量を調節します(半音単位)。 | 
| Pitch1 Feedback | -98~+98[%] | ピッチ・シフト1を入力に戻す割合を調節します。 マイナスの値にすると、逆相になります。 | 
| Pitch2 Feedback | -98~+98[%] | ピッチ・シフト2を入力に戻す割合を調節します。 マイナスの値にすると、逆相になります。 | 
| Level 1 | 0~100 | ピッチ・シフト1の音量を調節します。 | 
| Level 2 | 0~100 | ピッチ・シフト2の音量を調節します。 | 
| 注意 | |
| (*1) | 16、20、25、32、40、50、63、80、100、125、160、200、250、315、400、500、630、800、1000、1250、1600、2000、2500、3150、4000、5000、6300、8000、10000、12500、15000[Hz]、BYPASS | 
| (*2) | BYPASS、16、20、25、32、40、50、63、80、100、125、160、200、250、315、400、500、630、800、1000、1250、1600、2000、2500、3150、4000、5000、6300、8000、10000、12500、15000[Hz] | 
| (*3) | 1000、1250、1600、2000、2500、3150、4000、5000、6300、8000[Hz] | 
| (*4) | 160、200、250、320、400、500、640、800、1000、1250、1600、2000、2500、3200、4000、5000、6400、8000、10000、12500[Hz]、BYPASS 
 | 
| (*5) | 50、64、80、100、125、160、200、250、320、400、500、640、800、1000、1250、1600、2000、2500、3200、4000[Hz] | 
| (*6) | 4000、5000、6400、8000、10000、12500[Hz] |