サンプルの再生スピードやピッチを設定する(TS/PSタブ)
サンプルの再生スピードを調節したり、ピッチ(キー)を設定したりすることができます。

パラメーター | 設定値 | 説明 |
---|---|---|
BPM | 40.0~200.0 | サンプルのBPMを設定します。 |
Analyze BPM | サンプルを分析して、BPMを自動設定します。 | |
Set BPM by St/End | 再生区間に合わせて、BPMを自動設定します。 | |
BPM Sync | オン、オフ | BPM Syncをオン/オフします。チェック( |
Time Stretch | 50.0~150.0 | サンプルの長さを縮めて速くしたり、引き延ばして遅くしたりします。 |
Pitch Coarse | -12~12 | サンプルの再生ピッチを設定します。 |
Pitch Fine | -100~100 | サンプルの再生ピッチを細かく設定します。 |
Vinyl | オン、オフ | Vinylモードをオン/オフします。オンにすると、アナログ盤(レコード)のように再生スピードとピッチが同時に変化します。 |
VARI MODE | Off | VARIモードは使いません。 |
Backing | 減衰音を出す楽器音に適した処理をします。 | |
Ensemble | 持続音を出す楽器音に適した処理をします。 | |
Groove | Off、8<、8<<、8>、8>>、16<、16<<、16>、16>> | グルーブ・テンプレートを選びます。 8ビート、16ビート用のテンプレートがあり、それぞれにスウィングの強弱とタイミングが設定されています。 |
Rate | 1~15 | タイミングをずらす効果の大きさを一定の値に設定します。 Rateを上げ過ぎると、音質が悪くなることがあります。 |
Humanize | Off、Low、Mid、High | タイミングをずらす効果の大きさをランダムに変更します。 |