サンプルを再生する(サンプル・モード)
工場出荷時は、多数のプリセット・サンプルが収録されています。
メモ
SP-404MK2の電源が入るとパッドがオレンジ点灯し、サンプル・モードになります。

サンプル・モードになっていないときは、[EXIT]ボタンを何回か押します。
パッドが青点滅しているときは、[EXIT]ボタンを何回か押してから[PATTERN SELECT]ボタンを押します。
- SP-404MK2のパッドを押します。
 - サンプルが再生されます。
 
メモ
- 新たに音声をサンプリングしたいときは、「サンプリングをする(SAMPLING)」をご覧ください。
 - パソコンなどで用意したサンプルを使いたいときは、「サンプルを取り込む(IMPORT SAMPLE)」をご覧ください。
 
サンプルの再生モードについて
サンプルに設定された再生モードによって、パッドを押したときのサンプルの再生方法が変わります。
各再生モードについては、以下をご覧ください。
再生モード  | 参照  | 
|---|---|
ゲート  | |
ワン・ショット・プレイバック  | |
ループ  | 
関連情報
- サンプルのバンクを選ぶ
 - サンプルのテンポを曲に合わせる(BPM SYNC)
 - パッドを押している間だけ再生する(GATE)
 - サンプルを1回だけ再生する(ONE SHOT PLAYBACK)
 - サンプルを繰り返し再生する(LOOP)
 - サンプルを逆再生する(REVERSE)
 - サンプルを細かく繰り返し再生する(ROLL)
 - サンプルの音量を固定する(FIXED VELOCITY)
 - サンプルの音量を変えて再生する(16 VELOCITY)
 - サンプルに音階を付けて演奏する(CHROMATIC)
 - サンプルの再生をミュートする(Pad MUTE)
 - 複数のパッドを同時に再生する(PAD LINK GROUPS)
 - 複数のサンプルを1つのサンプルに合成する(SAMPLE MERGE)
 - サンプルが同時に再生されないようにする(MUTE GROUP)
 - 全サンプルの再生を止める(STOP)
 - ライブ演奏では使わないボタンを無効にする(LIVE MODE)