サンプルにリズムのクセを付ける(Groove)
サンプルにリズムのクセを付けて、「ノリ」を作り出すことができます(グルーブ)。
たとえば、ジャストのタイミングで打ち込んだドラムのループ・サンプルであっても、サンプルの拍子を刻むタイミングをずらして、独特のノリを作ることができます。
ずらすタイミングはテンプレートに収録されています(Grooveパラメーター)。
テンプレートはサンプルのテンポに同期して再生されるため、事前にサンプルのテンポを正しく設定しておく必要があります。
- [PITCH/SPEED]ボタンを押します。
 - [ROLL]ボタンを押します。
 - グルーブ・パラメーター画面が表示されます。
 
- [CTRL 1]~[CTRL 3]つまみを回して、パラメーターをエディットします。
 

操作子  | パラメーター  | 設定値  | 説明  | 
[CTRL 1]つまみ  | Humanize  | Off、Low、Mid、High  | タイミングをずらす効果の大きさをランダムに変更します。  | 
[CTRL 2]つまみ  | Rate  | 1~15  | タイミングをずらす効果の大きさを一定の値に設定します。 Rateを上げ過ぎると、音質が悪くなることがあります。  | 
[CTRL 3]つまみ  | Groove  | Off、8<、8<<、8>、8>>、16<、16<<、16>、16>>  | グルーブ・テンプレートを選びます。 8ビート、16ビート用のテンプレートがあり、それぞれにスウィングの強弱とタイミングが設定されています。  | 
メモ
- テンポ(BPM)が正しく設定されたループ・サンプルを使うと、適切なグルーブ効果が得られます。
 - すべてのテンプレートは、拍子が4/4に設定されています。拍子を変更することはできません。
また、4/4以外のサンプルにグルーブを設定しても、期待したグルーブ効果は得られません。 - サンプルによっては、適切なグルーブ効果が得られないことがあります。