MainStageを操作する
DAWコントロール機能をオンにすると、V-STAGEのボタンを使ってMainStageを操作することができます。
ボタン | 機能 |
---|---|
[SHIFT]ボタン+[ASSIGN]ボタン | モード切り替え V-STAGEをDAW CTRLモードに切り替えます。 |
[EXIT]ボタン | モード切り替え V-STAGEを通常モードに切り替えます。 |
[â]ボタン | Next Set 次のセットを呼び出します。 |
[ã]ボタン | Previous Set 前のセットを呼び出します。 |
[INC]ボタン | Next Patch 次のパッチを呼び出します。 |
[DEC]ボタン | Previous Patch 前のパッチを呼び出します。 |
メモ
- Set名、Track名、Smart Controlのパラメーター名などは、MainStage側での変更がV-STAGEの画面にすぐに反映されない場合があります。
- Smart Controlのパラメーター値は、MainStage 側の設定を元に変化します。必ずしもV-STAGE側の操作のみで最小値、最大値まで変化するわけではありません。必要な範囲に応じて、あらかじめMainStage側で設定をしておきます。
- うまくコントロールできない場合、編集モードで「アサインメントとマッピング」タブを選び、以下のようにポートが設定されているか確認してください。
- アサインメント:V-STAGE
Ó Pitch Bend、Expression、Sustain、Modulation - アサインメント:V-STAGE DAW CTRL
Ó Volume、Smart Knob - MainStageプロジェクトで、すでに他のコントロールとしてアサインされている場合は、再設定してください。
- DAW CTRL機能をオフにすると、つまみの表示は以前に選んでいた機能に戻ります。DAW CTRL機能がオフのときは、この機能を設定することはできません。