コンソール・ゲーム機を接続する
コンソール・ゲーム機のゲーム音とタブレット/スマートフォンのボイスチャットを一緒に聞くときの接続例です。
- 他の機器と接続するときは、誤動作や故障を防ぐため、必ずすべての機器の音量を絞り、すべての機器の電源を切ってください。
- 電源を入れる/切るときは、音量を絞ってください。音量を絞っても電源を入れる/切るときに音がすることがありますが、故障ではありません。
- 本機に、マイクやヘッドホン、タブレットなどの周辺機器を接続します。
- USB接続設定スイッチを「CONSOLE」に設定します。
- [GAME EFFECTS]設定スイッチを「USB」に設定します。
- コンソール・ゲーム機の電源を入れてから、付属のUSBケーブルを使って、本機のUSB端子にコンソール・ゲーム機を接続します。
- 本機の電源が自動的に入り、トップ・パネルのチャンネル・インジケーターが点灯します。
- 周辺機器の電源を入れます。
- コンソール・ゲーム機やボイスチャット、マイクの音を出しながら、聴きやすい音量バランスになるように本機で音量の調節をします。
- BRIDGE CASTアプリを使うときは、パソコンが必要になります。
à 電源について
本機に電源スイッチはありません。本機をコンソール・ゲーム機に接続すると、自動的に電源が入ります(バスパワー)。
電源を切るときは、周辺機器の電源を切ってから、本機とコンソール・ゲーム機を接続しているUSBケーブルをはずします。
à マイク音声の入力
マイクの音声を入力するには、使用するマイクの種類と入力ゲイン(感度)の設定が必要です。
à 音量の調節
本体操作
ダイヤルを押してチャンネル(MIC、CHAT、GAME)を選び、ダイヤルを回して音量を調節します。
チャンネル | 説明 |
---|---|
MIC | マイクの音量を調節します。 モニター時の音量やボイスチャットの相手に送る音量を、個別に調節することもできます。 â BRIDGE CASTアプリ:「HOME」タブÓ「INPUTセクション」 |
CHAT | 入力ソースにAUXが割り当てられ、ダイヤルで音量の調節、MUTE/ASSIGN[CHAT]ボタンでミュートのオン/オフができるようになります。 |
GAME | 入力ソースにUSB端子のCONSOLEが割り当てられ、ダイヤルで音量の調節、MUTE/ASSIGN[GAME]ボタンでミュートのオン/オフができるようになります。
|
BRIDGE CASTアプリ
メモ
- CHATチャンネルとGAMEチャンネルの音量を同時に調節できるように、ダイヤルの設定を変えることができます。
â BRIDGE CASTアプリ:「HOME」タブÓ「DIAL MODE」 - 各チャンネルの入力ソースは変更することもできます。
â BRIDGE CASTアプリ:「HOME」タブÓ「入力ソース」 - ヘッドホン/ヘッドセットの最大音量を変更することができます。
ヘッドホン/ヘッドセットの音量を最小にしてから設定を変更してください。
â BRIDGE CASTアプリ:「SYSTEM」タブÓ「PHONES GAIN」