SAMPLE EDIT(FILTER)設定一覧

[SHIFT]ボタンを押しながら[G´(FILTER)ボタンを押すと表示されるパラメーター(項目)です。

[TEMPO/VALUE]つまみでパラメーターを選び、[C´(ENTER)ボタンを押して、パラメーターの値を設定します。

メモ

スマートフォンで本書をご覧になる場合は、画面を横向きにすることをおすすめします。

パラメーター

表示

操作子

設定値

説明

Filter Type

TyPE

[PITCH]つまみ

フィルター・タイプを選びます。

OFF

フィルターを使用しません。

LPF

ロー・パス・フィルターです。

高域をカットします。

BPF

バンド・パス・フィルターです。

特定の周波数範囲のみを通過させます。

hPF

ハイ・パス・フィルターです。

低域をカットします。

PKG

ピーキング・フィルターです。

特定の周波数範囲を増幅します。

Filter Cutoff Frequency

CUt.F

[START]つまみ

0255

フィルターのカットオフ周波数を設定します。

Filter Resonance

rESO

[END]つまみ

0255

フィルターのレゾナンスを設定します。

Filter Cutoff Key Follow

C.Ky.F

[CTRL1]つまみ

0255

発音するキーに応じて、カットオフ周波数を変化させます。

値を大きくすると、キーが高くなるにつれてカットオフ周波数は高く、キーが低くなるにつれてカットオフ周波数は低くなります。

値を小さくすると、キーにかかわらず一定(Filter Cutoff Frequencyで設定したカットオフ周波数)になります。

Filter Velocity Sens

vEL.S

[CTRL2]つまみ

0255

ベロシティーに応じて、カットオフ周波数を変化させます。

値を大きくすると、大きなベロシティーであるほどカットオフ周波数は高く、小さなベロシティーであるほどカットオフ周波数は低くなります。

値を小さくすると、ベロシティーにかかわらずカットオフ周波数は一定(Filter Cutoff Frequencyで設定したカットオフ周波数)になります

メモ

値を大きくする場合はFilter Cutoff Frequencyパラメーターの値を下げてください。

Filter Envelope Depth

Ev.dP

[LEVEL]つまみ

0255

エンベロープで変化させるカットオフ周波数の幅を設定します。

0に設定すると、エンベロープによる変化は起こりません。

エンベロープの設定については、以下のパラメーターの説明をご覧ください。