ベロシティー/ゲート・レングスの入力/変更をする
トーン・パートの場合

- [1]~[16]ボタンを長押ししてSTEP EDIT画面を表示させます。
- [1]~[16]ボタンを押したまま[ä][å]ボタンのいずれかを押します。
- STEP EDIT画面の表示が保持されます。
メモ
[ä][å]ボタンを押さずに[1]~[16]ボタンから指を離すと、STEP EDIT画面が閉じます。
- [ä][å]ボタンで、ベロシティー/ゲート・レングスを変更したいノートを選びます。
- [1]つまみで、ベロシティーを変更します。
- [2]つまみで、ゲート・レングスを変更します。
メモ
- ゲート・レングスを最大値に設定すると、次のステップのノートとつながったタイの設定になります。
- 再生時の実際のゲート・レングスは、各ステップに設定したゲート・レングスにPATTERN SETTINGS画面の「Gate Length」の値を加算した値になります。
詳しくは、「パターンの設定をする」をご覧ください。
リズム・パートの場合

- [1]~[16]ボタンを長押しして、STEP EDIT画面を表示させます。
- [1]~[16]ボタンを押したまま[ä][å]ボタンのいずれかを押します。
- STEP EDIT画面の表示が保持されます。
メモ
[ä][å]ボタンを押さずに[1]~[16]ボタンから指を離すと、STEP EDIT画面が閉じます。
- キーボード・ボタンを押して、ベロシティー/ゲート・レングスを変更したいインストを選びます。
- [1]つまみで、ベロシティーを変更します。
- [2]つまみで、ゲート・レングスを変更します。
メモ
再生時の実際のゲート・レングスは、各ステップに設定したゲート・レングスにPATTERN SETTINGS画面の「Gate Length」の値を加算した値になります。
詳しくは、「パターンの設定をする」をご覧ください。