基本操作部
- ディスプレイ周辺
名称
説明
[WRITE]ボタン
設定を保存するときに押します。
Ø「シーンを保存する」
Ø「システム設定を保存する」
[MENU]ボタン
MENU画面が表示されます。
[SHIFT]ボタンを押しながら押す
パネル操作をロックします。
もう一度押すと解除します。長押ししながら他のボタンやつまみを操作する
押したボタンやつまみに関連するMENU画面が表示されます。
[ASSIGN]ボタン
ASSIGN画面が表示されます。
この画面ではコントローラー部のホイールやボタン、ペダルなどに機能を割り当てることができます。
[TAP TEMPO]ボタン
ボタンを複数回押すことで、テンポを設定できます。(タップ・テンポ機能)
[TRANSPOSE]ボタン
トランスポーズの設定をします。
[SPLIT POINT]ボタン
スプリット・ポイントの設定をします。
長押ししながら鍵盤を押す
押した鍵盤の位置をスプリット・ポイントに設定できます。
- ディスプレイ下部
名称
説明
[SHIFT]ボタン
他のボタンと組み合わせて使います。
[ã]/[â]ボタン
カーソルを左右方向に移動します。
[DEC]/[INC]ボタン
値を増減します。
[SELECT]つまみ
カーソルを左右方向に移動したり、値を増減したりします。
つまみを押すたびに、「カーソルの移動」と「値の変更」を切り替えます。[EXIT]ボタン
1つ前の画面に戻ります。
長押ししながら他のつまみを回す
回したつまみの現在のパラメーター値を表示します。
SCENE[SELECT]ボタン
SCENE画面が表示されます。
もう一度押すと、SELECT SCENE画面が表示されます。[SHIFT]ボタンを押しながら押す
EX SCENE画面が表示されます。
EX SCENEはWRITE操作をすることなく、シーンの状態を記憶していくモードです。SCENE[CHAIN]ボタン
CHAINモードに切り替わります。(CHAIN画面が表示されます。)
もう一度押すと、SELECT CHAIN画面が表示されます。[1]~[8]ボタン
シーンやチェインを選びます。
- マスター・ボリューム

名称 | 説明 |
[MASTER VOLUME]つまみ | V-STAGE全体の音量を調節します。 |