パソコンでデバイスの設定をする
パソコンと本機の間で任意の音声をやり取りするときは、使用するアプリ(ゲーム・アプリやボイスチャット・アプリなど)に応じて、パソコン側で入力/出力デバイスや再生/録音デバイスを設定する必要があります。
à デバイス一覧
USB接続設定を「PC」にして本機をパソコンに接続すると、本機はパソコン側で以下のように認識されます。
オーディオ・デバイス | デバイス名 | 説明 |
---|---|---|
再生デバイス | パソコンから本機に出力したい音声に応じて、再生デバイスを選びます。 | |
CHAT(BRIDGE CAST ONE) | ボイスチャット・アプリの音声 | |
スピーカー(BRIDGE CAST ONE) または GAME(BRIDGE CAST ONE)
| ゲーム・アプリの音声 5.1ch/7.1chの音声出力に対応しています。 â Windowsパソコンから5.1ch/7.1chの音を出力させる BRIDGE CASTアプリでは「GAME(スピーカー)」と表示されます。 | |
MUSIC(BRIDGE CAST ONE) | BGM CASTのBACKGROUND MUSIC、音楽プレーヤー・アプリ、ブラウザーの音声 | |
SYSTEM(BRIDGE CAST ONE) | BGM CASTのSOUND EFFECTS、OSのシステム音 | |
録音デバイス | 本機からパソコンに入力したい音声に応じて、録音デバイスを選びます。 | |
MIC(BRIDGE CAST ONE) | マイク音声(バス経由なし) | |
SUB MIX(BRIDGE CAST ONE) | BRIDGE CASTアプリの「OUTPUT」タブÓ「SUB MIX MODE」で選んだ音声を出力します。 | |
STREAM(BRIDGE CAST ONE) | STREAM MIXバスの音声 |
à 設定例
以下は設定の一例です。
音声入出力の設定について、詳しくはパソコンや各アプリの取扱説明書などをご覧ください。
ゲーム・アプリを使うとき
ゲーム・アプリの音をパソコンから本機に出力するときは、ゲーム・アプリの出力デバイスを「スピーカー(BRIDGE CAST ONE)」に設定します。
ボイスチャット・アプリを使うとき
パソコンのボイスチャット・アプリに本機のマイク音声を入力し、ボイスチャットの相手の音声をパソコンから本機に出力するときは、ボイスチャット・アプリの入出力デバイスを以下のように設定します。
入力デバイス | 出力デバイス |
---|---|
MIC(BRIDGE CAST ONE) | CHAT(BRIDGE CAST ONE) |
音楽プレーヤー・アプリ、映画視聴アプリ、ブラウザーを使うとき
音楽プレーヤー・アプリやブラウザーで再生した曲をパソコンから本機に出力するときは、音楽プレーヤー・アプリやブラウザーの再生(出力)デバイスを「MUSIC(BRIDGE CAST ONE)」に設定します。
ゲーム・エフェクトを使用する場合は、「スピーカー(BRIDGE CAST ONE)」に設定します。
MIDIメッセージの送受信について |
パソコンのMIDI対応アプリと本機の間で、MIDIコントロール・メッセージを送受信することができます。
送信(本機ÓMIDI対応アプリ) MIDIコントロールチェンジ・メッセージを割り当てたMUTE/ASSIGN ボタンを押すと、MIDIメッセージが送信されます。
受信(MIDI対応アプリÓ本機)
|