アプリの背景色を変更したり、お好みの画像ファイルを画面の背景として使ったりすることができます。
画面右下の[App Settings]ボタンをクリックします。
起動画面を右クリックして[App Setting]ボタンを表示させることもできます。
ポップアップが表示されます。
背景の設定をします。
パラメーター
設定値
説明
Color mode
Dark (Default)、Light、Redzone、 Fuji-san、Orange
背景色を設定します。
Use Custom
オン/オフ
カスタム設定のオン/オフを切り替えます。オンにするときは、チェックボックスをクリックしてチェックマークを入れます。
「...」をクリックしてインポートした画像の中から、背景として使用する画像を選びます。
「...」
背景として使用したい画像をアプリにインポートします。使用できる画像ファイルの標準サイズは700×800pxです。標準サイズより大きい画像は圧縮されず、一部分だけが表示されます。
「-」
インポートした画像ファイルを削除します。
Top、Mid、Bottom、Stretch
画像ファイルを背景に表示するときの配置を設定します。Stretchに設定すると、小さい画像を使用するときに標準サイズまで引き延ばして表示します。
SlideShow OFF、5 sec、10 sec、30 sec、60 sec
インポートした画像をスライドショー形式で切り替えて表示します。この機能を無効にするときは、「OFF」に設定します。
Gradient Top
-
背景上部のグラデーションを設定します。右側に設定するほどグラデーションが濃くなり、濃淡差が小さくなります。
Gradient Bottom
-
背景下部のグラデーションを設定します。右側に設定するほどグラデーションが濃くなり、濃淡差が小さくなります。
Mask Opacity
-
Use Customで設定した背景画像の透明度を設定します。右側に設定するほど濃くなり、透明度が小さくなります。
Scale Factor
0.5、0.75、1.0、1.5、2.0
アプリの表示サイズを設定します。
設定を保存するときは「OK」をクリックします。