BRIDGE CASTアプリは、「レベル・メーター」と「メニュー」の2つの画面で構成されています。
アプリを起動すると、レベル・メーター画面が表示されます。
- 上図は、USB端子の接続設定が「PC」時の画面です。
音の流れについて、詳しくは「ミキサー・ブロック図(PC)」「ミキサー・ブロック図(CONSOLE/MOBILE)」をご覧ください。
INPUT
各入力ソースの音量を調節します。
名称 説明 CH 1~4 BRIDGE CAST本体のCH[1]~[4]つまみの操作対象となります。
各チャンネルに割り当てる入力ソースは、メニュー画面 Ó「CHANNEL」Ó「CH.1」~「CH.4」Ó「SOURCE」で設定します。
アイコン 操作対象を示します。
アイコンをクリックすると、音声をミュート/ミュート解除することができます。
バスを経由しないマイク音声
- 入力ソースが「MIC」のときのみ
PERSONAL MIXバスに送る音声
STREAM MIXバスに送る音声
音量スライダー 音量スライダーをドラッグして音量を調節します。キーボードのカーソル・キーを使って、微調整することができます。 レベル・メーター 音量レベルを表示します。 バス選択インジケーター
BRIDGE CAST本体のバス選択ボタンの操作に連動して、本体の操作対象になっているバスを示します
入力ソースが「MIC」のとき
マイク音声(バス経由なし)とPERSONAL MIXバスについては、本体でどちらを操作するかBRIDGE CASTアプリで設定します。
MIX LINKボタン 2つのバス(STREAM MIX、PERSONAL MIX)をリンク/リンク解除します。BRIDGE CAST本体の[MIX LINK]ボタンと同じ機能です。
リンク時は、各バスの音量バランスを保ったまま入力音量を調節することができます。
- 入力ソースが「MIC」のときは、マイク音声(バス経由なし)、STREAM MIXバス、PERSONAL MIXバスの3つがリンクします。
OUTPUT
出力音量を調節します。
STREAM、LINE OUT、PHONESの音量は、BRIDGE CASTアプリでは調節できません。本体のつまみで調節してください。
アイコンをクリックすると、音声をミュート/ミュート解除することができます。
名称 アイコン 説明 本体操作 PERSONAL(*1) 音量スライダーをドラッグして、USB端子から出力するPERSONAL MIXバスの音量を調節します。 – STREAM USB端子から出力するSTREAM MIXバスの音量を表示します(表示のみ)。 [STREAM]つまみ LINE OUT LINE OUT端子から出力される音量を表示します(表示のみ)。
[LINE OUT]つまみ PHONES ヘッドホン/ヘッドセットの音量を表示します(表示のみ)。 [PHONES]つまみ (*1)USB端子の接続設定が「PC」のときのみ
[MENU Ø]ボタン
メニュー画面に切り替えます。メニュー画面の[Ù LEVEL METER]ボタンをクリックすると、レベル・メーター画面に戻ります。
メニュー・タブ 詳細は以下のページをご覧ください。 MIC SETUP マイクを使う準備をする MIC CLEANUP マイクの音質を整える(クリーンアップ) MIC EFFECT GAME CHAT ボイスチャットの音声を聞き取りやすくする OUTPUT 出力音声の設定を変更する CHANNEL PROFILE SYSTEM