1. 端子
操作子 |
説明 |
---|---|
CHARGEインジケーター |
USB端子に給電されている場合 |
USB端子に給電されていない場合
|
|
SYNC IN端子 | 外部機器からの同期信号を入力します。 |
SYNC OUT端子 | 外部機器へ同期信号を出力します。 |
MIX IN端子 | オーディオ入力端子です。 |
MIX OUT/HEADSET端子 | オーディオ出力端子です。 |
[VOLUME]つまみ | MIX OUT端子の音量を調節します。 |
- SYNC IN/OUT端子は「モノラル・ミニ・プラグ」のケーブルで接続してください。「ステレオ・ミニ・プラグ」のケーブルは使用しないでください。正しく動作しません。
- SYNC OUT端子にはオーディオ機器を接続しないでください。故障の原因になります。
- SYNC IN端子に外部機器が接続された場合は、MIDI Clock Syncの設定にかかわらず、SYNC IN端子に入力されたクロックに同期します。
- MIX IN/OUT端子は「ステレオ・ミニ・プラグ」のケーブルで接続してください。「モノラル・ミニ・プラグ」のケーブルは使用しないでください。正しく動作しません。
ヘッドセットは3.5mmミニ・プラグ(4極)CTIA方式のものに対応しています。
2. マイク操作
操作子 |
説明 |
---|---|
[SENS]つまみ | マイク入力の感度を調節します。 |
PEAKインジケーター | マイクの入力レベルが大きすぎると点灯します。 |
3. エフェクト・スイッチ
操作子 |
説明 |
---|---|
[AUTO PITCH]ボタン |
声のピッチを補正します。 |
[HARMONY]ボタン | 声にハーモニーを加えます。 |
[VOCODER]ボタン | ボコーダー・ボイスに変えます。 |
4. LOOPERセクション
操作子 |
説明 |
---|---|
[ð](停止)ボタン | 録音した音声の再生を止めます。長押しで録音した音声を削除します。 |
[â/ó](再生/録音)ボタン | 録音の開始、録音した音声の再生をします。長押しで重ね録りの取り消し、やり直しをします。 |
- [ð](停止)ボタンを押しながら[â/ó](再生/録音)ボタンを押すと、録音した音声を頭から再生し直します。
5. ディスプレイ
項目 |
説明 |
---|---|
ディスプレイ | テンポを表示します。 |
6. サウンド・コントロール
操作子 |
説明 |
---|---|
[PITCH]スライダー | 声のピッチを調節します。上下1オクターブの範囲で変化させることができます。 |
[FORMANT]スライダー | 声のフォルマントを調節します。ー(マイナス)にするほど男性的な声質に、+(プラス)にするほど女性的な声質に変化します。 |
[SCATTER]ダイヤル | スキャッターの深さとタイプを調節します。上二桁がTYPE、下二桁がDEPTHです。 |
[REVERB]スライダー | リバーブ(残響)の量を調節します。 |
7. 端子
端子名 |
説明 |
---|---|
MIC IN端子 | ダイナミック・マイクを接続します(アンバランス)。 |