GX-100には、弦を1本ずつチューニングする従来のモノフォニック・チューナーと、開放弦を一度に全部鳴らしてチューニングするポリフォニック・チューナーが搭載されています。
[C2/TUNER]スイッチを押します。
チューナー画面が表示されます。プレイ画面からPAGE[÷]ボタンを押して、チューナーを起動させることもできます。
チューナーの表示を切り替える
[SELECT]つまみを回して、チューナーの表示を切り替えることができます。
モノフォニック(ノーマル)/ポリフォニック表示
モノフォニック(ストリーミング)/ポリフォニック表示
モノフォニック(ノーマル)表示
モノフォニック(ストリーミング)表示
ポリフォニック表示
チューナーの各種設定
ディスプレイ下の[1]〜[4]つまみでチューナーの設定をします。
つまみ | パラメーター | 設定値 | 説明 |
---|---|---|---|
[1] | REF. PITCH | 435~445Hz(初期値:440 Hz) | 基準ピッチを設定します。 |
[2] | TUNER OUTPUT | MUTE | チューニング中に音を出力しません。 |
BYPASS |
チューニング中にGX-100に入力されたギターの音をそのまま出力します。すべてのエフェクトがオフの状態です。 |
||
THRU | 現在のエフェクト音のままチューニングできます。
|
||
[3] | POLY TYPE | 6-REG、6-DROP D、7-REG、7-DROP A、 4-B REG、5-B REG |
ポリフォニック・チューナーのチューニングの種類を選びます。 |
[4] | POLY OFFSET | -5~-1、---- | ポリフォニック・チューナーの基準音をスタンダード・チューニングから半音単位で変更します。 |