作ったメモリーを保存したい場合は、以下の手順でユーザー・メモリーに保存してください。メモリーを保存しないと、電源を切ったり、メモリーを切り替えたりしたときにエディットした内容が失われます。
- [WRITE]ボタンを押します。
<WRITE>にタッチします(または[1]つまみを押します)。
[1]つまみで、保存先(U01-1〜U50-4)を選びます。
[1]つまみを押しながら回すと、バンク単位で移動します。
[2]〜[4]つまみで、名前を変更することができます。
PAGE[÷][ø]ボタンでカーソルを移動して、[SELECT]つまみで文字を変更します。操作 機能 [2]つまみを回す 文字種選択 [3]つまみを回す 小文字・大文字 [3]つまみを押す 一文字削除(デリート) [SELECT]つまみを回す 文字の変更 [4]つまみを押す 一文字挿入(インサート) [÷][ø]ボタンを押す
カーソルの移動 <DELETE ALL>にタッチ すべての文字を削除 - 画面の<EXECUTE WRITE>にタッチします。(または[WRITE]ボタンを押します。)
WRITE MENUの機能一覧
メニュー | 機能 |
---|---|
WRITE | 作ったメモリーを保存します。 |
EXCHANGE | ユーザー・メモリー同士を入れ替えて、メモリーの並びを変えることができます。 |
INITIALIZE | ユーザー・メモリーの各エフェクトを標準的なセッティングにすること(初期化)ができます。最初からメモリーを作りたいときに便利です。 |
INSERT | ユーザー・メモリーのどの位置にもメモリーを挿入(インサート)することができます。 たとえば、メモリーU01-1をU02-1にインサートさせると、メモリーU02-1以降は1つメモリー番号が後ろにシフトします。(メモリーU02-1はU02-2になります)。 |