シーケンサーの動きを設定したり、入力に便利な機能(ユーティリティー)を使ったりすることができます。

  1. シーケンサー・モードで[MENU]ボタンを押します。

    シーケンサーのメニューが表示されます。


  2. [VALUE]つまみを回して項目を選び、[VALUE]つまみを押します。

    選んだ項目の設定値が表示されます。


  3. [VALUE]つまみを回して値を設定し、[VALUE]つまみを押します。

    設定値が確定します。


  4. 設定を終了するときは、[MENU]ボタンを押します。


ステップ・ボタン 表示 設定値 説明
[1] SHFL

-9090

裏拍(偶数番目のステップ)の発音タイミングを設定します。

[2] SCAL

816324t8t16t

音符について

1ステップあたりの音符の長さ(スケール)を設定します。

[3]

S.LEn

164

パターンの長さ(ステップ数)を設定します。

[4] dir シーケンサーの再生方法を設定します。
FľD

最初のステップから順に再生をします。

REV

最後のステップから逆順に再生をします。

F_R 最初のステップから順に再生し、最後のステップになったら逆順に再生します。
InV 偶数ステップと奇数ステップを反転して再生をします。
rnd

ランダムに再生をします。

K.trg 鍵盤を押さえている間、通常の再生をします。
[5] CC

OFFOn

オンにすると、パターンに記録されたコントロール・チェンジ情報(MOTION)を出力します。

[6] dUPL
1パターンのステップ数を2倍にし、演奏データをコピーします。
[7] rnd
ランダムな演奏データを生成します。
[8] Undo
演奏データの設定を1つ前の状態にします。
[9] rEdo
演奏データの設定をUndo(アンドゥ)する前の状態にします(アンドゥを取り消します)。
[10] COPY

演奏データをコピーします。

[11] PStE
コピーした演奏データを貼り付けます。
[12] C.CLr
コントロール・チェンジ情報(MOTION)をパターンから削除します。
[13] n.CLr
ノート情報をパターンから削除します。
[14] A.CLr
コントロール・チェンジ情報(MOTION)とノート情報を、パターンから削除します。


パラメーターの項目は、ステップ・ボタンを押して選ぶこともできます。