SPLITモードは、鍵盤の音域を2つに分割し、演奏する音域によってパートAとパートBを使い分けることができる機能です。
音域を分割する位置(スプリット・ポイント)以下の低い音域はパートA、高い音域はパートBが割り当てられます。
[SPLIT]ボタンを押して、インジケーターを点灯させます。
SPLITモードがオンになります。
音域を分割する位置を変更する(スプリット・ポイント)
スプリット・ポイントを変更することができます。
[MENU]ボタンを押します。
MENU画面が表示されます。
[VALUE]つまみでKEYを選び、[VALUE]つまみを押します。
KEY設定画面が表示されます(キーボードの設定をする)。
- [VALUE]つまみでSPLtを選び、[VALUE]つまみを押します。
[VALUE]つまみで、スプリット・ポイント(キー)を選びます。
K-25mを接続している場合は、[SPLIT]ボタンを押しながら鍵盤を押して、スプリット・ポイントを設定することができます。
- 設定を終了するときは、[MENU]ボタンを押します。