各トーンのキー・レンジ(音域)を設定します。音域でトーンを使い分けるときなどに設定します。
|
FĈ3の表示は「F´3」を表します。 |
| ステップ・ボタン | 項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| [1] | Rg.A.L | C-~G9 | TONE Aの音域の下限を設定します。 |
| [2] | Rg.A.H | C-~G9 | TONE Aの音域の上限を設定します。 |
| [3] | Rg.B.L | C-~G9 | TONE Bの音域の下限を設定します。 |
| [4] | Rg.B.H | C-~G9 | TONE Bの音域の上限を設定します。 |
| [5] | Rg.C.L | C-~G9 | TONE Cの音域の下限を設定します。 |
| [6] | Rg.C.H | C-~G9 | TONE Cの音域の上限を設定します。 |
| [7] | Rg.D.L | C-~G9 | TONE Dの音域の下限を設定します。 |
| [8] | Rg.D.H | C-~G9 | TONE Dの音域の上限を設定します。 |
ピッチ・ベンド・コントローラーを動かしたときの変化量を設定します。
| ステップ・ボタン | 項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| [9] | bnd.D | 0~48(半音) | ピッチ・ベンド・コントローラーの下限を設定します。 |
| [10] | bnd.U | 0~12(半音) | ピッチ・ベンド・コントローラーの上限を設定します。 |
