エフェクトの設定をします。
[EFFECTS]ボタンを押します。
[EFFECTS]ボタンが点灯します。[VALUE]つまみを回して設定する項目を選び、[VALUE]つまみを押します。
パラメーター設定画面が表示されます。[VALUE]つまみを回して値を設定し、[VALUE]つまみを押します。
- 設定を終了するときは、[EXIT]ボタンを押します。
| ステップ・ボタン | 項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| [1] | SEQ.A | D.P.S.E.~E.S.P.D. | エフェクトAの接続順を設定します。 「エフェクトA」 |
| [2] | dS |
ディストーションの設定をします。 |
|
| [3] | PH |
フェイザーの設定をします。 「Phaser」 |
|
| [4] | SP |
スペクトラムの設定をします。 「Spectrum」 |
|
| [5] | EH |
エンハンサーの設定をします。 「Enhancer」 |
|
| [6] | A.PAn | R64~L63 |
エフェクトAの音の定位を設定します。 |
| [7] | A.LEU | 0~127 |
エフェクトAの音量を設定します。 |
| [8] | SEQ.B | C.D.R.~R.D.C. | エフェクトBの接続順を設定します。 「エフェクトB」 |
| [9] | dLy |
ディレイの設定をします。 「Delay」 |
|
| [10] | Cho |
コーラスの設定をします。 「Chorus」 |
|
| [11] | rEU |
リバーブの設定をします。 「Reverb」 |
|
| [12] | B.bAL | エフェクトBのドライ音(原音)とエフェクト音の音量バランスを設定します。 |
|
| 100.0 | ドライ音100:エフェクト音0 | ||
| 0.100 | ドライ音0:エフェクト音100 | ||
| [13] | B.LEU | 0~127 | エフェクトBの音量を設定します。 |
|
パラメーターの項目は、ステップ・ボタンを押して選ぶこともできます。 |
