1つのパッドを叩くだけで、各パッドにアサインされているウェーブをあらかじめシーケンスに組んでおいた順序で発音させることがきます。
たとえば、各PADにアサインしてあるAメロ、Bメロなどウェーブを、曲の展開に合わせて鳴らしたいときに便利です。

パッド・シーケンスを設定する(SET)
  1. [MENU]Ó「KIT EDIT1」を選びます。
  2. カーソル[à][á][ã][â]ボタンで「PAD SEQUENCE」を選び、[ENTER]ボタンを押します。
  3. 「Step Num」を設定します。
  4. 「Pad Sequence Pad」を設定します。
  5. [F1](SET)ボタンを押します。
  6. 各ステップで鳴らしたいパッドを叩いて、アサインします。

    ステップ数の数だけ叩き終わると、自動的にセットされます。


    パラメーター

    設定値

    説明

    Step Num

    2~16

    パッド・シーケンスのステップ数を選びます。

    Pad Sequence Pad

    OFF、PAD1~9、TRIG IN1~8、FOOT SW1~2

    パッド・シーケンスを進めるパッドを設定します。

    操作子

    説明

    カーソル[ã][â]ボタン

    設定するステップを選びます。

    [F1](DONE)ボタン

    編集を決定し、セット画面を終了します。

    [F2](SKIP)ボタン

    現在選んでいるステップを空白にします。パッドを叩いても発音しない設定が可能です。

    [F3](CANCEL)ボタン

    編集をキャンセルし、セット画面を終了します。

    [F4](PAD SETTINGS)ボタン

    パッド・シーケンス機能と組み合わせて設定すると便利なPad Sequence PadのPadパラメーターを設定します。

    [F5](PREVIEW)ボタン 各ステップの音をプレビューします。
    [F6](CLEAR)ボタン すべてのステップをクリアします。
パッド・シーケンス・パッドの設定をする(PAD SETTINGS)

パッド・シーケンス機能と組み合わせると便利なPad Sequence PadのPadパラメーターを設定します。
パッド・シーケンスを以下のように設定した場合を例に説明します。

  1. [F4](PAD SETTINGS)ボタンを押します。

    以下の画面が表示されます。

    パッド・シーケンス・パッドに対して、パラメーターを設定できます。

    この画面の例ではパラメーターが
    PAD1 Dynamics Switch
    PAD1 Fixed Velocity
    PAD1 Trigger Reserve
    となってますが、PAD1の部分はPad Sequence Padに応じて変化します。

    パラメーター

    説明

    Dynamics Switch

    ON:パッドを叩いた打撃の強さに応じて、Dynamics Curveで設定した音量変化が得られます。
    OFF:パッドを叩くと、Fixed Velocityに設定した値で鳴ります。

    Fixed Velocity

    パッドを叩いたときにウェーブが鳴るベロシティーを固定します。

    Trigger Reserve

    ONにすると、次に鳴るClickのAccentに合わせて発音させる(Click再生してなければ通常通りになります)ことができます。
    ClickのAccentのタイミングより前にあらかじめPADを叩くことで、発音を予約する使いかたが可能です。

    Click Start Pad(Range)

    選んだパッドを叩くと同時に、クリックをスタートできます。
    パッドは1つだけを選ぶこともできますし、範囲を指定することもできます。
    (例:PAD1~3のうち、どのパッドを叩いてもクリックをスタートさせたいときはP1-P3と設定します)

    Pad Sequence Mute Grp

    ミュート・グループを設定します。
    MUTE SENDで設定したグループ番号のパッドを叩くと、MUTE RECEIVEで同じグループ番号に設定したパッドの音がミュートされます。

  2. [F6](SET PHRASE MODE)ボタンを押します。

    フレーズを切り替えて演奏するときに最適な設定にします(一括設定)。
    元に戻すときは、[F5](UNDO)ボタンを押します。

    SET PHRASE MODEで一括設定されるパラメーター


    パラメーター

    説明

    Dynamics Switch

    OFFに設定されます。

    Fixed Velocity

    127に設定されます。弱く叩いても、必ずベロシティー127で発音できるようになります。

    Trigger Reserve

    ONに設定されます。

    Click Start Pad(Range)

    パッド・シーケンス・パッドと同じ番号に設定されます。

    たとえば、パッド・シーケンス・パッドがP1の場合、P1-P1と設定されます。

    パッド・シーケンス・パッドを叩いたタイミングで、クリックがスタートする設定になります。

    Pad Sequence Mute Grp

    各ステップに設定したパッドに対して、Pad Sequence Mute Grpに設定した番号が設定されます(赤く囲まれているSEND/RECEIVEが一括設定される対象です)。

    直前に発音していたステップの音が消音されるようになります。

    ボタン

    説明

    [F4](EXIT)

    キャンセルして前の画面に戻ります。

    [F5](UNDO)

    直前の操作を取り消します。

    [F6](SET PHRASE MODE)

    フレーズ・モードにします。