パラメーター

コントローラー

設定値

説明

Osc 1~2 Waveform

[2]つまみ(トップ画面のみ)

SINE、TRI、SQR、SAW

発音する波形を設定します。

Coarse Tune

PITCH

-24~+24

音の高さを半音単位(±2オクターブまで)で設定します。

Fine Tune

SHIFT+PITCH

-50~+50

音の高さを1セント単位(±50セントまで)で設定します。

Modulator Tune

TIMBRE

-48~+48

オシレーター2のピッチを、半音単位(±4オクターブまで)で設定します。

Mod Fine Tune

SHIFT+TIMBRE

-50~+50

オシレーター2のピッチを、1セント単位(±50セントまで)で設定します。

Bottom 1

[OSC 1]スライダー

0~127

リング・モジュレーターを通さないオシレーター1の音の大きさを設定します。

Shape

[OSC 2]スライダー

0~63

オシレーター2の波形を歪ませ、元の波形のオクターブ下の周波数成分を導入します。

FXM

[OSC 3]スライダー

0~16

FXMによる周波数変調の深さを設定します。

Bottom 2

[OSC 4]スライダー

0~127

リング・モジュレーターを通さないオシレーター2の音の大きさを設定します。

FXM Speed

[OSC 3]ボタン

1~4

FXMによる周波数変調のしかたを設定します。
値が大きくなるほどザラつきのある音に、値が小さくなるほど金属的な音になります。