画面と発音をリンクさせ、さまざまな方法でフレーズやモジュレーションを作り出すことができます。
BOUNCE
キーボード・ボタンを押して本体を傾けます。
本体に接続した外部キーボードでも演奏できます。
操作子 |
説明 |
---|---|
[1]つまみ |
板の横幅を設定します。 |
[2]つまみ |
板に跳ね返る強さを設定します。 |
BUBBLE
キーボード・ボタンを押します。
本体に接続した外部キーボードでも演奏できます。
操作子 |
説明 |
---|---|
[1]つまみ |
全体の速度を調節します。 |
[2]つまみ |
本体の傾きのバブルの動きへの影響の大きさを設定します。 |
[ä]ボタン | 最初に追加したバブルから順番に消去します。 |
[å]ボタン |
最後に追加したバブルから順番に消去します。 |
SKETCH
画面に音階を描き、[ENTER]ボタンを押します。
操作子 |
説明 |
---|---|
[1]つまみ |
カーソルを左右に移動します。 |
[2]つまみ |
カーソルを上下に移動します。 |
[ç][æ]ボタン |
クォンタイズするスケールを設定します。 |
[ä][å]ボタン |
スケールの根音(ルートの音)を設定します。 |
キーボード・ボタン |
カーソルを弾いた音の高さの位置に移動します。 |
PONG
キーボード・ボタンを押し、[1][2]つまみでパドルを動かします。
操作子 |
説明 |
---|---|
[1]つまみ |
左のパドルを動かします。 |
[2]つまみ |
右のパドルを動かします。 |
ORBIT
[ä]ボタンを押し、キーボード・ボタンで持続音を弾きます。
AMP[SUSTAIN]つまみを大きめの値に設定し、キーボード・ボタンを押している間持続する音にすると、効果がかかりやすくなります。 |
操作子 |
説明 |
---|---|
[1]つまみ |
効果がかかる先のパラメーターを設定します。 |
[2]つまみ |
効果の強さを設定します。 |
[ä][å]ボタン |
衛星の数を増やしたり減らしたりします。 |
[ç][æ]ボタン |
衛星の運動を速くしたり([æ])遅くしたり([ç])します。 |