1. [MENU]Ó「SYSTEM」を選びます。
  2. カーソル[à][á][ã][â]ボタンで「SYSTEM CLICK」を選び、[ENTER]ボタンを押します。

    SYSTEM CLICK画面が表示されます。


    カーソル[à][á][ã][â]ボタンで「Kit Tempo」を選び、現在のキットのテンポを設定することができます。

    • 現在選択しているキットのクリック・パラメーターのClick Settingが「KIT」のときには、キットのクリックの設定が優先されます。

  3. [F1]~[F3]ボタンで、設定画面を切り替えます。


    ボタン

    説明

    [F1](TEMPO)

    拍子やクリックの音量を設定します。

    [F2](SETUP)

    クリック音や鳴らしかたなどを設定します。

    [F3](OUTPUT)

    クリックの出力先を設定します。

  4. カーソル[à][á]ボタンでパラメーターを選び、[-][+]ボタンで設定します。

    TEMPO
    拍子やクリックの音量を設定します。

    パラメーター

    設定値

    説明

    Beat

    1~9

    1小節の拍数を設定します。

    Accent

    0~127

    1拍目のアクセントのレベル

    Quarter

    0~127

    4分音符のタイミングで鳴るクリックのレベル

    Eighth

    0~127

    8分音符のタイミングで鳴るクリックのレベル

    Sixteenth

    0~127

    16分音符のタイミングで鳴るクリックのレベル

    Triplet

    0~127

    3連符のタイミングで鳴るクリックのレベル

    SETUP
    クリック音や鳴らしかたなどを設定します。

    パラメーター

    設定値

    説明

    Click Mode PLAY INTERNAL CLICK、PLAY WAVE as CLICK、PLAY WAVE as CLICK-TRACK

    クリックのモードを選びます。

    PLAY INTERNAL CLICK:本体に内蔵しているクリック音色を鳴らすモードです。
    PLAY WAVE as CLICK:プリロード・ウェーブやユーザーがインポートしたウェーブを鳴らすモードです。

    PLAY WAVE as CLICKで波形を選んだ場合はAccent位置でのWave発音はされません。Quarter、Eighth、Sixteen、Tripletのタイミングでのみ発音されます。


    PLAY WAVE as CLICK-TRACK:ユーザーがインポートしたクリック・トラック・ウェーブを鳴らすモードです。

    Click Sound(*1) METRONOME、BEEP、WOOD BLOCK、STICKS、CLAVES、AGOGO、TRIANGLE、TAMBOURINE、BELL、CABASA クリックの音色を選びます。
    Click Wave(*2) 00000 OFF、00001(Wave名)~20000(Wave名) ウェーブの中からクリック音の種類を選びます。

    Click-Track Wave(*3)

    00000 OFF、00001(Wave名)~20000(Wave名)

    ユーザーがインポートしたウェーブの中からクリック・トラック音の種類を選びます。

    Volume -INF、-60.0~+6.0dB クリックの音量を設定します。
    Pan L15~CENTER~R15 クリック音の定位(左右のバランス)を調節します。
    Click Start Pad (Range)
    OFF、P1~9、T1~8、F1、F2

    クリックをスタートさせるためのコントローラーを選びます。

    選んだパッドを叩くと、クリックがスタートします。
    任意のパッドを1つ選ぶか、範囲を指定してパッドを選びます(例:PAD1~PAD3のうち、どのパッドを叩いてもクリックをスタートさせたいときはP1-P3と設定します)。

    Pad Click Trig Type ONE-TIME、RETRIGGER、ALTERNATE Click Start PadがOFFのとき:---

    Click Start Padを設定したパッドを叩いたときの、クリックの振る舞いを選びます。

    ONE TIME:パッドを叩くと、クリックがスタートします。
    RETRIGGER:パッドを叩くたびに、クリックが先頭の拍からリスタートします。
    ALTERNATE:パッドを叩くたびに、クリックがスタート/ストップします。

    Click-Track Loop OFF、ON、---(Click ModeがPLAY WAVE as CLICK-TRACK以外のとき) クリック・トラックとして使うウェーブをループして鳴らします。
    LED Reference OFF、ON、---(Click ModeがPLAY WAVE as CLICK-TRACKのとき) クリックに合わせて[CLICK]ボタンを点滅させるか(ON)/させないか(OFF)を設定します。

    *1 Click ModeがPLAY INTERNAL CLICKのとき
    *2 Click ModeがPLAY WAVE as CLICKのとき
    *3 Click ModeがPLAY WAVE as CLICK-TRACKのとき


    OUTPUT

    クリックの出力先を設定します。

    カーソル[à][á]ボタンでパラメーターを選び、[-][+]ボタンや[VALUE]つまみで設定値を変更します。


    パラメーター

    設定値

    説明

    Output

    MASTER+PHONES、PHONES-ONLY

    クリックの出力先を選びます。

    MASTER+PHONES:PHONES端子とMASTER OUT端子(Master Direct Swが「NORMAL」のとき)に出力します。
    PHONES-ONLY:PHONES端子のみ出力します。MASTER OUT端子からは出力されません。

    Direct Output

    OFF、DIRECT 1~4、DIRECT 1+2/3+4(L+R)、MASTER DIRECT L/R、MASTER DIRECT L+R

    クリックのダイレクト・アウトの出力先を選びます。
    DIRECT OUT 1~4端子、MASTER OUT端子(Master Direct Swが「DIRECT」のとき)からの出力を設定します。