本機にパソコンやモバイル機器(スマートフォン、タブレット)をUSBケーブルで接続すると、オーディオ・データやMIDIデータの通信をすることができます。
パソコンやモバイル機器への、デバイス・ドライバーのインストールは不要です(本機は、USB Audio Device Class 2.0に対応しています)。

  • 本機とパソコンやモバイル機器との接続にUSBハブなどを経由すると、正常に通信できない場合があります。
  • 充電専用のUSBケーブルは使用しないでください。データ通信ができません。
  • すべてのアプリの動作を保証するものではありません。
  • Android端末は、動作保証対象外です。


AIRA LINKモードをOFFに設定する
  1. [SHIFT]ボタンを押しながらパッド[15](MENU)を押します。
  2. [TEMPO/VALUE]つまみで「A.LnK」を選び、パッド[2](ENTER)を押します。

    AIRA LINKモードの設定値が表示されます。

  3. [TEMPO/VALUE]つまみで「OFF」を選び、パッド[1](EXIT)を押します。

    メニュー内のパラメーター選択に戻ります。

  4. もう一度パッド[1](EXIT)を押します。
  5. 設定後、電源を入れ直します。


パソコンを接続する

本機とパソコンを、USB Type-C - USB A(付属品)または両端がUSB Type-CのUSBケーブル(付属品)で接続します。


モバイル機器を接続する


Lightning端子のiOSデバイスの場合

本機をバッテリー動作固定モードで起動します。

  1. パッド[1](EXIT)を押しながら電源を入れます。

    バッテリー動作固定モードで起動します。

  2. Apple社が販売しているUSBアダプター(Lightning - USBカメラアダプタ、Lightning - USB 3カメラアダプタなど)を使って、iOSデバイスの端子を変換します。
  3. 本機とUSBアダプターを、USBケーブル(USB Type-C - USB A、付属品)を使って接続します。
  • 市販のUSB Type-C - Lightning変換ケーブルは、使用できません。


USB Type-C端子のiOSデバイスの場合

本機とiOSデバイスを、両端がUSB Type-CのUSBケーブル(市販品)で接続します。
このとき、本機はiOSデバイスからの電源供給を受けることができます。