言語
English (US)
日本語
Deutsch
Français
Italiano
Español
Português (Brasil)
Nederlands (België)
简体中文
トップ
トップ・パネル
リア・パネル
サンプルについての知識
サンプルを演奏する
サンプルのバンクを切り替える
サンプルを再生する音質を変更する(Lo-Fi)
Lo-Fi効果の強さを設定/確認する
サンプルの再生モードを変更する(ゲート/ワンショット)
サンプルの再生方向を選ぶ
サンプルをループ再生する
同一サンプルを重ねて発音する(ポリフォニック)
キーボード・ボタンでサンプルを演奏する
キーボード・ボタンのオクターブを切り替える
サンプル・パッドの設定を元に戻す
サンプリングをする
入力レベルを調節する
サンプリングの設定
等分割でサンプリングする(ステップ・サンプリング)
サンプルの音色をエディットする
サンプルをコピーする
サンプルを入れ替える
サンプルを削除する
グラニュラー・サンプラー(Granular sampler)についての知識
グラニュラー・サンプラーを使う
グレインをコントロールする
[GRANULAR]パッドの設定を元に戻す
パターンについての知識
パターンを演奏する
テンポを設定する
パターンを選ぶ
サンプルをミュートする
特定のステップをループ再生する(ステップ・ループ)
パターン・シーケンサーに演奏を記録する
リアルタイムに演奏を記録する(リアルタイム入力)
つまみの動きを記録する(モーション)
パターンに記録したつまみの操作を削除する
演奏を打ち込む(ステップ入力)
ステップ・ボタンで操作するページを切り替える
タイを入力する
ステップごとにノート(音階)を入力する
ステップごとにつまみの値を記録する(モーション)
ステップに記録したつまみの操作を削除する
ステップをコピーする
ステップをペーストする
空のステップを挿入する
ステップ全体をコピーして長さを2倍に伸ばす
ノートを編集する
裏拍のタイミングをずらす(SHUFFLE)
パターンの長さを設定する
パターンをコピーする
パターンをコピーして長さを伸ばす
シーケンスをコピーする
現在のパターンの設定を元に戻す
現在のパターンのシーケンス・データを元に戻す
エフェクトを使う(MFX)
好きなタイミングでエフェクトをオン/オフする
音声を送るバスを切り替える
サンプル・パッド、パターン、エフェクト・パラメーターの設定を保存する(WRITE)
パソコンやモバイル機器と接続する
パソコンを接続する
iOS機器(USB Type-C®端子)を接続する
iOS機器(Lightning端子)を接続する
外部MIDI機器を接続する
パターンをパソコンにバックアップする
パターンを復元する(リストア)
サンプルをパソコンにバックアップする(エクスポート)
サンプルを取り込む(インポート)
工場出荷時の設定に戻す(ファクトリー・リセット)
各種設定をする
MENU一覧
SAMPLE EDIT(P.ENV)設定一覧
ピッチ・エンベロープ・パラメーターの設定例
SAMPLE EDIT(VOICE)設定一覧
SAMPLE EDIT(FILTER)設定一覧
SAMPLE EDIT(MIXER)設定一覧
DELAY/REVERB設定一覧
ショートカット一覧
[SHIFT]ボタンを使うショートカット
[PATTERN]ボタンを使うショートカット
[KYBD]ボタンを使うショートカット
[MFX]ボタンを使うショートカット
パッドを使うショートカット
ステップ・ボタンを使うショートカット
つまみの機能一覧
エフェクト一覧/エフェクト・パラメーター
DJFX Looper
Chromatic PS
Sync Delay
Filter+Drive
Scatter
Isolator
Resonator
Stopper
Super Filter
Vinyl Sim
Cassette Sim
Lo-fi
Reverb
Chorus
Flanger
Phaser
Tremolo/Pan
Ring Mod
Crusher
Compressor
シグナル・フロー
MIDIインプリメンテーション・チャート
コントロール・チェンジ一覧
主な仕様