サンプルに音階を付けて(ピッチを変更)、パッドで演奏することができます。

  1. パッド[1]~[16]を押して、クロマチック・モードで使うサンプルを選びます。
  2. [SHIFT]ボタンを押しながら、パッド[4]を押します。

    クロマチック・モードになります。

  3. パッド[1]~[16]を押します。

    パッドの位置と表示されているキーが対応しています。押したパッドに応じたキーでサンプルが再生されます。

    [VALUE]つまみを回すと、キーの範囲を変更することができます。

  4. クロマチック・モードを終了するときは、[EXIT]ボタンを押します。


サンプルの演奏方法(発音方法)を変更する

サンプルが発音するときの演奏方法を変更することができます。

  1. クロマチック・モードで、[REMAIN]ボタンを押します。

    [REMAIN]ボタンを押すたびに、演奏方法が切り替わります。

    演奏方法

    [REMAIN]ボタン

    説明

    LEGATO

    長い点滅

    レガート奏法(あるパッドを押しながら、他のパッドを押す)をすると、ポルタメントがかかります。

    MONO

    点灯

    サンプルは単音で発音します(モノフォニック)。

    POLY

    短い点滅

    複数のパッドを押すと、同時に発音することができます(ポリフォニック)。

モード・スケールを変更する

モード・スケール(音階の旋法)を変更して演奏することができます。

  1. クロマチック・モードで、[VALUE]つまみを押します。

    [VALUE]つまみを押すたびに、モード・スケールが以下の順番で切り替わります。

    メジャー・スケール→マイナー・スケール→ドリアン・モード→フリジアン・モード→メジャー・スケール→・・・

    また、[ROLL]ボタンを押しながら[VALUE]つまみを回すと、スケールの根音(ルート)を選ぶことができます。