サンプルを再生したときの音量の変化を設定します。
音量を徐々に大きくするフェード・イン、徐々に小さくするフェード・アウトの設定ができます。
[SHIFT]ボタンを押しながら、[PITCH/SPEED]ボタンを押します。
エンベロープ設定画面が表示されます。
パッド[1]~[16]を押して、エディットするサンプルを選びます。
[MARK]ボタンを押しながらパッド[1]~[16]を押すと、サンプルを再生させずに選ぶことができます。
[CTRL 1]~[CTRL 3]つまみで、フェード・イン、フェード・アウトを設定します。
操作子
パラメーター
設定値
説明
[CTRL 1]つまみ
ATTACK
0~127
フェード・インの時間を設定します。127に設定したときのフェード・インの時間は3秒です。
[CTRL 2]つまみ
HOLD
1~100(%)
サンプルの再生範囲を設定します。
再生範囲は、サンプル全体の長さを100としたときに、先頭からの割合で設定します。
50に設定したときは、サンプルの始まりから中間まで再生され、その範囲内でフェード・イン、フェード・アウト効果がかかります。
[CTRL 3]つまみ
RELEASE
0~127
フェード・アウトの時間を設定します。127に設定したときのフェード・アウトの時間は3秒です。
[COPY]ボタンを押しながら以下のパラメーターを変更すると、同じミュート・グループ内に登録されたサンプルのパラメーターを同時に変更することができます。
また、[REMAIN]ボタンを押しながら以下のパラメーターを変更すると、同じバンク内のサンプルのパラメーターを同時に変更することができます。
- ATTACK
- HOLD
- RELEASE
- BPM SYNC
- GATE
- LOOP
- REVERSE
ミュート・グループの設定については、「サンプルが同時に再生されないようにする(MUTE GROUP)」をご覧ください。
ATTACK、HOLD、RELEASEを設定した例
8秒のサンプルに対して、ATTACK、HOLD、RELEASEをさまざまな値に設定したときの、音量変化を紹介します。
[GATE]ボタンをオンにしたサンプル(→パッドを押している間だけ再生する(GATE))の場合、サンプルの再生中にパッドから手を離すと、そのタイミングでフェード・アウトを開始します。 |