オリジナルの画像をプロジェクトに保存します。ここではプロジェクト01のスクリーン・セーバーを、オリジナルの画像に変更する操作を例に説明します。

  1. あらかじめ、スクリーン・セーバーの画像の用意と、オリジナルのスクリーン・セーバーを使う設定の変更をしておきます(「スクリーン・セーバーの画像を用意する」「オリジナルのスクリーン・セーバーを有効にする」)。
  2. スクリーン・セーバーを変更するプロジェクト(ここでは、プロジェクト01)を、SDカードにエクスポートします(「プロジェクトをエクスポートする(EXPORT PROJECT)」)。
  3. 本機からSDカードを取り出し、パソコンで開きます。
  4. SDカード内に保存された、/EXPORT/PROJECT/PROJECT_01/PICTUREフォルダーに、スクリーン・セーバーの画像をコピーします。ファイル名は、screen_saver_*.bmp(*は、1~16の数字)にします。
    /EXPORT/PROJECT/PROJECT_01/PICTUREフォルダーについて、詳しくは「インポート/エクスポートする(SDカードを使う)」のフォルダー構成図をご覧ください。
  5. パソコンからSDカードを取り出し、本機にSDカードを入れます。
  6. スクリーン・セーバーの画像を登録したプロジェクトをインポートします(「プロジェクトをインポートする(IMPORT PROJECT)」)。
    オリジナルの画像を使ったスクリーン・セーバーが表示されるようになります。