DJモードで使うサンプルをエディットすることができます。

  1. [VALUE]つまみを押します。

    メニューが表示されます。

  2. [VALUE]つまみを回して「CH1 EDIT」または「CH2 EDIT」を選び、[VALUE]つまみを押します。

    サンプル・エディット画面が表示されます。エディットの方法は、サンプル・モードのサンプル・エディットと同じです。

    操作子 動作

    [CTRL 1]つまみ

    スタート・ポイントを移動します。

    [CTRL 2]つまみ(ループがオンのとき)

    ループ・ポイントを移動します。

    [CTRL 3]つまみ

    エンド・ポイントを移動します。

    [SHIFT]ボタン+[CTRL]つまみ(回す)

    各ポイントの周りを拡大/縮小して表示します。

    [VALUE]つまみ(回す)

    直前に操作したポイントの周りを拡大/縮小して表示します。

    [VALUE]つまみ(押す)

    各ポイントの位置を数値で設定することができます。

    [VALUE]つまみを回して設定したいポイントを選び、パッド[1]~[10]を押して位置を入力します(0を入力するにはパッド[10]を押します)。

    入力した位置を決定するときは、[VALUE]つまみを押します。

    [SHIFT]ボタン+[VALUE]つまみ(回す)

    チャンネルの音量を調節します。

    [DEL]ボタン

    スタート・ポイントとエンド・ポイントの位置を初期化します。

    • 確認画面が表示されたら、[VALUE]つまみを回して「OK」を選び、[VALUE]つまみを押します。

    [REMAIN]ボタン

    オン:スタート・ポイントは、ループ・ポイントやエンド・ポイントを超えて移動できないようにします。

    オフ:スタート・ポイントがループ・ポイントやエンド・ポイントを超えると、ループ・ポイントやエンド・ポイントも移動させます。

    [ROLL]ボタン

    押している間、エンド・ポイントの数秒前からの音をプレビュー(試聴)します。